動画配信サービス dTV
dTVは、エイベックス通信放送とNTTドコモが共同運営しています。
音楽作品の本数が非常に多く充実している印象を受けました。タイトル数で見ても詳しくご紹介します。
※このページの情報は2021年5月現在のものです。最新の情報は公式サイトでご覧ください。
dTVの概要
配信本数:非公開になりました
定額料金:月550円(税込)
無料お試し期間:31日間
会員数:400万人(2018年6月)日経トレンディーより
NTTドコモが運営していますが、ドコモユーザーでなくても会員登録できます。
ただしdアカウントが必要なので、お持ちでない方は先に作っておくといいです。無料で作れます。
dアカウントの新規作成には
1.メールアドレスの登録と
2.ID・基本情報の登録が必要です。
dアカウントは「Web」で作成ができます。
詳しくは次のドコモのサイトを御覧ください。
⇒ dアカウント
オリジナル作品、音楽、洋画、邦画、アニメ、国内ドラマ、海外ドラマ、韓流・華流、キッズ、バラエティー、レンタルといった豊富なジャンルがあります。
ユーザーはこんな人
ドコモユーザーは携帯料金の割引があるので、実数はわかりませんがメリットがあるので多いと思われます。
ドコモユーザー以外の方も、月額550円という低料金と、12万本が見放題というコンテンツの豊富さから人気があるようです。
エイベックスが音楽コンテンツを提供していることから、豊富な音楽コンテンツを視聴したい方にもおすすめです。
コンテンツの内容
見放題12万本というのは、U-NEXTの14万本に次いで多い作品数です。見放題タイトル数をジャンル別に実際に数えてみました。
(2020年10月現在)
オリジナル 512本
音楽 760本
洋画 716本
邦画 439本
アニメ 187本
国内ドラマ 199本
海外ドラマ 180本
韓流華流 394本
合計3,387本でした。海外ドラマは、メジャーなものはレンタルにありましたが、NCISなどは見つかりませんでした。
意外と少ないように見えますが、これはタイトル数なので、ドラマなどでは1シーズン10話とか20話とかあるので、タイトル数の10倍とか20倍の作品数になります。
これは、他の動画配信サービスでも同じです。
やはり音楽作品が多いですね。
韓流も多いです。
dポイント
ドコモユーザーでなくても登録できるのは、dアカウントを登録するからです。
dアカウントを使用するサービスを利用したら、200円ごとにdポイントが1ポイントつきます。1ポイントは1円として利用できるので、たまったdポイントでレンタル作品を見たり、商品と引き換えることもできます。
dTV、dTVチャンネル、dマガジンなどを利用するとたまりますし、知らず知らずのうちにたまっているので、是非活用しましょう。
なお、dTVとdTVチャンネルは別物なので注意してください。
dTVチャンネルは、CS放送で人気のチャンネルや番組が多数ラインナップされ、「ディズニージュニア ライト」「プチフジ」「TBSオンデマンドチャンネル」などのチャンネルがあります。
世界で人気のファミリー向けアニメチャンネル「BOOMERANG」が登場しています。
dTVチャンネルは見放題サービス(月額858円税込)です。dTV(月額550円税込)とdTVチャンネル(月額858円税込)をセットで利用する場合、月額1,078円(税込)とお得になります。