動画配信サービス一覧
動画配信サービスはサブスクで月額定額料金の見放題サービスです。
VOD(ビデオ・オン・デマンド)とも呼ばれ、視聴者が見たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができるサービスのことです。
動画配信サービスとは、テレビで放送したドラマ、アニメ、ドキュメンタリーコンテンツや映画コンテンツを中心にした作品をユーザーに無料または有料で提供しています。
広く知られている動画配信サービスを詳しく挙げてみます。
U-NEXT
運営は株式会社U-NEXT(USEN-NEXT HOLDINGS の子会社)
料金 |
月額2,189円(税込) |
---|---|
動画本数 |
国内最大 |
無料お試し期間 | 31日間 |
会員数 | 非公開。推定200万人以上 |
画質 |
最低画質、低画質、高画質としか書かれていない。SD、フルHD相当と思われます |
同時に見られる端末数 |
4台 |
特徴 |
無料トライアルの特典として600円分のU-NEXTポイントがもらえる |
こんな方におすすめ |
R指定動画を見たい方 |
Huluと人気を二分するU-NEXT。作品数は国内最大。コンテンツの充実が魅力
Hulu
※Huluは、2023年8月30日午前10時以降の申込みからは、2週間無料トライアルが廃止されました。ご注意ください。
運営は日本テレビ放送網傘下のHJホールディングス株式会社
料金 |
月額1,026円(税込) |
---|---|
動画本数 |
10万本以上(2022年1月現在) |
無料お試し期間 | なし |
会員数 | 非公開。推定200万人以上 |
画質 |
フルHD(ブルーレイ相当) |
同時に見られる端末数 |
1台 |
特徴 |
日本テレビ系列 |
こんな方におすすめ |
日本テレビのドラマなどを見たい方 |
料金の手ごろさもあってU-NEXTと人気を二分するHulu。2020年6月からはレンタル作品が導入されています。
ABEMA
運営は、サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して2015年4月に設立された株式会社AbemaTV。
ABEMAは登録不要。無料です。ニュースや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩な番組を無料で楽しめます。
ABEMAプレミアム(月額960円)に登録すると、無料作品のほか、ABEMAプレミアム限定作品が視聴可能です。
料金 |
有料版 ABEMAプレミアム 月額960円(税込) |
---|---|
動画本数 |
推定3万本以上(2023年7月現在)
|
無料お試し期間 | 14日間(無料体験) |
会員数 | 非公開。推定100万人以上 |
画質 |
通信節約モード・・・120p |
同時に見られる端末数 |
ベーシックプランでは1台 |
特徴 |
24時間放送している。 |
こんな方におすすめ |
ニュース、スポーツ、K-POPのコンテンツが見たい方。 |